配信用パソコン選びのポイントとスペック解説(後編)

大阪南港ATCを拠点とした、講演やセミナーなどの収録配信・映像音響オペレーション、及び会員制動画配信サイト構築サービスを行う、マルチメディアプレゼンテーション専門「レザネイ」代表の渕上です。

こちらのブログでは、企業内インハウス(内製)でリアルセミナーやウェビナー、ピッチイベントやトークショーを開催したり、動画活用をされていこうとしている方々、また動画配信技術に興味がある方々に、各種有益な情報を発信しております。


配信用PC マウス
配信用PC マウス

今回は前回に引き続き、zoomなどのオンラインミーティングやYouTube配信に向くPCは?って話です。

結論で言うと、レザネイでは紆余曲折あったものの、こちらの機種を使っています(あくまでご参考まで)。

こちらの機種がなぜ良いのか、下記にその理由をまとめます。

CPU/GPU関連

こちらは、

 - CPUがIntel Core i7である

 - GPUがCPUから独立している

zoomやYouTube配信で使うには問題ないですね。

とはいえ、機械物なので、本番の際はPCの下に敷く空冷ファンなどがあった方が良いと思います。

意外と熱で止まるっていうのがあるんですよねぇ。。

ネットワーク関連

 - 有線LANポートあり

 - Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応

配信するなら有線LANポート必須ですね。たまに付いていないノートPCもあるんで要注意です。

これ、意外と盲点なんですが、ないとUSBハブかなんかを用意しないといけなくて、ポート1つ減るわ、抜けへんか心配になるわで、夜も眠れません。

USBポート関連

 - USB2.0 Type-A×1

 - USB3.0 (5Gbps) Type-A×1

 - USB3.1 (10Gbps) Type-C×2

合計4ポートあります。本当はもっと欲しいですけどね。。怖いのでUSBハブは極力使わない派です(みなさんいかがですか?)。

Type-Aのメス側ポートは、青色のものとそうでないものの2種類がありますが、これがUSB3.0(青)かUSB2.0(それ以外)の違いをあらわしているんですね。

例えばWebカメラや映像キャプチャデバイスからの線を繋ぐ際は、USB3.0(青)の方にさしてくださいね。

スピードが出ず、映像がカクカクする可能性があります。

もちろん、ハイスピードなUSB-Cでも大丈夫ですよ。

映像出力関連

 - HDMI×1

 - Mini Display Port×1

やはり2つあると潰しが効きます。

https://amzn.asia/d/gBe0XMb

あまりMini Display Portに挿すこともないのですが、こういうので、HDMIに変換すると便利ですよ。

https://amzn.asia/d/dbI5vsT

あと、こういうのも持っておくと必殺仕事人みたいで吉ですね。zoomで画面共有する際、モニターにはつなげないけど第2画面が欲しい時に挿すやつです。

会社のオンラインミーティングで、さくっとこのダミープラグを挿しつつ、エレガントに資料共有すると、ドヤれると思います。

サポート

安心の日本語サポートです。僕、一応外大卒なんで、ほんのリトルビットだけ英語できるんですが、やっぱり日本語がいいんですか?

いいんです。

一度こちらのPCの音声トラブルでハマって、サポートしてもらいましたが、LINEでサクサクさっくり解決しました。該当の「よくある質問」リンクを送ってくれたりなんかしましたが、「FAQよー読め!」というメッセージなんでしょうか。。

と、こんなところですかね。みんなそれぞれ環境の違いがあるかと思いますので、PCは自己責任で選んでくださいね。


いかがでしたでしょうか。

1点付け加えるとすると、もし配信用PCが複数台必要になった場合、やはり操作への習熟度合いやメンテナンス性が上がるように、同一機種で揃えた方が絶対良いです。

なので、最初に選ぶPCが大切なんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です